三重・奈良さくらドライブ旅行③

大滝峡 ドライブ旅行
大滝峡

三重・奈良さくらドライブ旅行②の続きです。

2025年4月2日 6時30分

道の駅伊勢志摩で起きて、近所を散歩しました。

道の駅伊勢志摩
道の駅伊勢志摩
道の駅伊勢志摩

散歩の後、BOX内で朝食の準備です。

BOX朝食
BOX朝食:袋麺で作った朝ラーです。

ネットで調べた桜の名所は、伊勢地区が多く、志摩市周辺には余りありません。

せっかくココまで来たので有名所の観光地はないかと検索すると、横山展望台がヒットしました。

車で20分も掛からないので、今日の最初の目的地に決めて、出発しました。

横山展望台には「横山天空カフェテラス」前の展望台の他に4つの展望台が有りました。

横山展望台MAP
横山展望台MAP

開放感が抜群のこれらの展望台は、地図上の下(南)に広がる英虞(あご)湾が一望できます。

志摩大橋(志摩パールブリッジ)
志摩大橋(志摩パールブリッジ)をアップにしてみました。それより外が太平洋で、手前があご湾です。

「見晴らし展望台」からは北東の位置に富士山も見える時が有るようです。

去年の初日の出撮影で訪れた「鳥羽展望台 海女のテラス」より遠くからの富士山が見えるかもと思って喜んだけど、厚い雲に邪魔され見ることはできませんでした。

それでも早朝の展望台周辺は鳥のさえずりが聞こえ、1時間ほどの気持ちの良い散歩になりました。

横山展望台の動画です。:前半は長い桜ドライブです。

次の目的地は「宮川堤の桜」ですがその前に料理用の水が残り少なくなっているので「高麗広の金明水」に向かいます。

けさ来た道を戻り、道の駅伊勢志摩も通過して、国道167号から県道32号を北上します。

2つのトンネルをくぐると伊勢内宮近くに出ました。

場違いな観光客が行き交う道路をゆっくり進み、伊勢市営 内宮A1・A2駐車場を抜けると山道です。

山道を約2.5km進むと「美味しい湧き水」が有りました。

高麗広の金明水はお伊勢さんの手水川「五十鈴川」の上流に有りました。

高麗広の金明水

美味しい湧き水をいただいてから、宮川堤に向かいます。

宇治浦田町交差点まで戻り、左折して県道32号伊勢磯辺線を外宮方面に進み、外宮を通り越して県道22号を宮川堤入口まで9km弱の道のりでした。

宮川堤は屋台がたくさん並び、いろいろな花見客でにぎわっていました。

宮川堤MAP
宮川堤MAP

天気もよく、みなさん思い思いにほぼ満開の桜を楽しんでいました。

私も1時間ほど桜の写真と動画をカメラに納て大満足で次の目的地(宮リバー度会パーク)に向かいました。

宮リバー度会パークは宮川を9kmほど上流に行ったところに有りました。

宮リバー度会パークMAP
宮リバー度会パークMAP

子供広場、芝生広場、温水プールやスポーツ広場などからなる、複合公園のようです。

屋台などはなく、家族連れの花見客がメインで、子供広場では子どもたちの笑い声が響き渡っていました。

30分ぐらいかけて公園を1周すると、時刻はもうじき13時です。

おなが空いたのでネットで牛丼屋を探して向かいました。

1軒目の「すき家」は工事中で次を探します。

先程訪れた宮川堤を通り越し街中を30分以上走り回り、「なか卯 23号伊勢御薗店」でやっとお昼にありつけました。

好物の牛丼を食べながら考えました。

「好物も4日食べるとさすがに飽きる、楽しみにしていた「桜ドライブ」も4日目になるとちょっと飽きてきたな!」

「次の桜の名所は「佐奈川桜づつみ公園」を予定していたけど、他の花か観光地を回ってみるか」

なかう駐車場入口
なか卯 駐車場入口:この入口の矢印なんか変です。矢印の通りに出ると、入ってくる車とブツカリそうです。

と言うことで見つけたのが、菜の花の名所「度会郡玉城町宮古」と「斎宮跡」でした。

玉城町の菜の花の名所は、昨日お邪魔した玉城城跡の近くのようです。

見覚えの有る道を20分ほど走ってそれらしき駐車場に着きました。

目的の菜の花は駐車場の角に数株咲いているだけです。

度会郡玉城町宮古の菜の花の名所
度会郡玉城町宮古の菜の花の名所駐車場に咲いていた菜の花です。

少し探せば見つかるかも、と思いカメラを持って周辺を探してみましたが、それらしき花畑は見当たりませんでした。

菜の花はなかったけど、見事な枝垂れ桜を見つけて近づくと、木の下で農家の奥さまが仕事中です。

名もなき枝垂れ桜
名もなき枝垂れ桜

「立派な桜ですね、名前が有るんですか?」と聞くと

「枝垂れ桜と言う種類らしいけど特別名前は有りません」

「わが家も含めて近所3家で世話をしていたけどみんな年を取り、いっそ切ってしまおうかって、話していたとこです」とのこと。

「それはもったいないですね!」と答え、少し世間話をしてから車に戻りました。

次の菜の花の名所「斎宮跡」は北に向かって15分ほど走ったところに有りました。

斎宮跡のMAP
斎宮跡のMAP

こっちの菜の花はたくさん咲いていす。

斎王と言う天皇の代わりに伊勢神宮に仕える皇族女性の住まいが斎宮です。

辺り一帯に斎宮関連の史跡が点在していました。

斎宮跡

古い建物の周りに咲く菜の花の写真を撮って、気がつけば4時です。

今日の日帰り温泉は少し遠くの「奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉」の予定です。

車で1時間ほど掛かるので早めに向かうことにしました。

地図の経路上に「さくらの里公園」を見つけたので寄り道しました。

人は見当たらなかったけど、桜はきれいに咲いています。

小雨の中の桜と川面が良い感じでした。

奥伊勢フォレストピア」は宮川山荘を中心にコテージ、BBQガーデン、キャンプ場、多目的広場、わんぱく広場などの施設の中に「奥伊勢宮川温泉」が有ります。

温泉は日帰り利用もできます。

奥伊勢宮川温泉
奥伊勢宮川温泉

1時間ほど温泉を楽しんでから本日車中泊地の「道の駅 奥伊勢おおだい」へ向かいました。

到着後BOXに潜り込み、夕食準備、夕食、翌日の予定を立ててから、のんびりYouTubeを鑑賞後就寝です。

3日

6時30分起床してから、いつものように道の駅周辺を散歩しました。

道の駅奥伊勢おおだいは2度目の利用です。

車は前回と同じ場所に止めました。

道の駅奥伊勢おおだい

散歩の後BOX内で朝食のスープスパを作り、美味しくいただきました。

スープスパ準備
スープスパの朝食
スープスパの朝食

きしめんのようなスープスパを食べながら今日の予定の再確認をします。

ドライブ旅行5日目に入り着替えが無くなってきたので、近所のコインランドリーで洗濯をすることにしました。

約1時間の洗濯中に道の駅で食材を調達しました。

今日の最初の目的地は車で15分走った所に有る大滝峡です。

大滝峡MAP
大滝峡MAP

大滝峡は桜がきれいなキャンプ場があり、滝原堰堤(たきはらえんてい)という発電所が有ります。

滝原ダム魚道

ダムの上流まで魚が登るための道です。

シーズンオフのキャンプ場とダムの上から、ほぼ満開の桜をゆっくり写真、動画に収めました。

↓今回訪れた川沿いの桜4ヶ所まとめ動画をYouTubeにアップしました。↓

この後3時間かけて約90km離れた丸山千枚田に向かいます。

次回につづきます。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

ポチッとしてくれたらうれしいです。

コメント

  1. ZERO より:

    初めまして!
    ドライブ旅行いいですね♪
    川沿いの桜、散歩しながら見るのも
    最高ですね!
    キャンプ、最近始めたので
    キャンプ場の情報ありがたいです!
    車で移動しながら旅行も楽しそうです♪
    今度やってみたいと思います!
    また、楽しみにしています♪

    • yurupen yurupen より:

      ご訪問ありがとうございます。
      楽しんでもらえて、嬉しいです。
      ———————————
      車で移動しながら旅行も楽しそうです♪
      今度やってみたいと思います!
      ——————————–
      やってみてください。
      ドライブ好きからはじまった車中泊旅行です。
      無理せず長く続けようと思います。

タイトルとURLをコピーしました