サイクリング再開
せっかく高い所に来たので、なだらかに降りていくことにします
公園を出て、昨日寄った日帰り温泉「しゃくなげの湯」方面へサイクリング再開です

穂高遠景
高台を走っているので穂高駅周辺が遠くに小さく見えます


安曇野ジャンセン美術館前
ここが一番オシャレな所かな?

豊里交差点近くのコスモス畑
県道308号しゃくなげ線の豊里交差点近くにもきれいなコスモス畑がありました

豊里交差点:真直ぐ行くとアートヒルズ 右折するとジャンセン美術館 左折で穂高駅です
しゃくなげ線を駅方面に向かいます

道端の道祖神
たぶん道祖神だよね!

安曇野市立穂高西中学校
道祖神近くに教会かと思って近づいたら中学校でした

趣のある穂高駅舎
穂高駅まで戻ってきましたが、そのまま通り越します

履くと幸せになれる東光寺吉祥門の赤下駄
*今住んでいる隣町に東光寺と言うお寺が有ります
駅を通り越して少し進と聞き覚えのある寺の名前に誘われて行ってみてびっくり
おおきな下駄です

大王わさび農場前の川

わさび街道沿いの蕎麦屋
一番観光地ポイ所のようです

わさび街道沿いの金魚屋:金魚屋の横を抜けて土手に出ました

せせらぎの小道
土手道はどこもサイクリングにモッテコイです

せせらぎの小道沿いのカフェ?
橋を渡って少し行くとSWEETというパン屋が有りました

パン屋のイートインスペース:右下は頂いた飲み物です

パン屋SWEET

SWEET・Bakeryのパン
サイクリング後半の動画です
*音楽:こんとどぅふぇ HiLi-ひぃ-https://conte-de-fees.com/
*歌:わたしのだいすきなもの feat.りこ。https://conte-de-fees.com/321
国道147号線に出て、駅方面に向かいます

途中公園を見つけすこしウロウロしてたら、地元の人が小川沿いの駅までの道を教えてくれました
残りは川沿いの道を帰ってきました

穂高商業高校横:川沿いの道を帰ってきました

穂高神社裏手
今日の車中泊地は「道の駅 田切の里」

高台から松本市街
道の駅に行く前に、「早太郎温泉 こまくさの湯」で疲れを落としてから、夕食です
食事とのセット券を頼んだら、食堂は直に終わるので先に食べてくださいと言われた

入浴券とセットのソースカツ丼
ふた晩連続のカツ丼です
今日のは煮ていないカツ丼でした
お腹いっぱいで、お風呂に入ったら気持ちいいが2倍
温泉から20分ほどで「道の駅田切の里」です
おやすみなさい
「秋らしい景色を探して南信州・北愛知」へ続きます



コメント