山梨・長野紅葉狩りドライブ旅行

松原湖の紅葉 ドライブ旅行
松原湖の紅葉

10月、そろそろ紅葉の季節です。

紅葉サイトを見ると場所によっては「落葉はじめ」の場所も現れました。

そんな紅葉名所の中に7月に訪れた湯の丸高原が見頃のようです。

その時いつか烏帽子岳に登ろうと思ったことを思い出して、計画を立てました。

前日八千穂高原で足慣らしの紅葉狩り、翌日烏帽子岳に紅葉狩りを兼ねて山登り

その翌日は志賀高原の紅葉狩りと決め出発しました。

2023年10月

▼クリックで工程と走行距離が開きます。

エコパ伊奈ヶ湖

23日

いつものように国1から国道52号を使って富士川町へ

県道42号から鰍沢警察署信号を左折

次に富士川西部広域農道の櫛形西小学校東の信号を左折して

県民の森公園線で県民の森

12:45 県民の森 第1 駐車場到着です。

レストハウス伊奈ヶ湖
駐車場横のレストハウス伊奈ヶ湖
県民の森MAP
県民の森MAP
サンドイッチ

ここで朝作ったサンドイッチの昼食です。

展望台の標識に従って進むと森の奥にありました。

展望台
山梨県が一望出来そうな展望台です。
展望台から富士山
展望台から右を見ると富士山も半分見えます。

先客が居てベンチもないので、チョット写真を撮って他を探します。

隠れ家
菖蒲池前の隠れ家

弁当箱を持ってかなり歩き、菖蒲池前でベンチを見つけてお昼です。

菖蒲池
菖蒲池

その後菖蒲池周りを撮影して、隣の南伊奈ヶ湖の白鳥を撮って駐車場に戻りました。

南伊奈ヶ湖
南伊奈ヶ湖:対岸に白鳥が見えます。
南伊奈ヶ湖
南伊奈ヶ湖
こいと白鳥
南伊奈ヶ湖のコイと白鳥
県民の森公園
年輪
林の中で見つけた年輪:数を数えるの、目が疲れそう!

時刻は14:30です。

温泉には少し早い気もするけど、「むかわの湯」に向かいました。

15時30分の「むかわの湯」は同年代のお客で賑わっていました。

むかわの湯

内湯、露天と浸かって、もう一度内湯に戻って私の好きな打たせ湯です。

かなり水圧が有る打たせ湯です。

露天風呂と打たせ湯に交互に浸かり楽しんでいたら

いつの間にか16時30分を過ぎました。

晩御飯は用意してきたので食事処は利用しないで

車中泊予定地「道の駅南きよさと」に出発しました。

途中料理に使う「美味しい水」を汲もうと検索したら

台ヶ原宿 名水百選の里 水飲み場」を見つけて向かいました。

台ヶ原宿 名水百選の里 水飲み場
台ヶ原宿 名水百選の里 水飲み場
台ヶ原宿 名水百選の里 水飲み場説明
台ヶ原宿 名水百選の里 水飲み場説明

もう少し足を伸ばせばいつもの「道の駅はくしゅう」ですが

この日は手前の名水にしました。

18:00 「道の駅南きよさと」到着です。

タッパーで持参した冷凍のカレーと温泉たまご味噌汁の晩御飯を食べてから

BOX飯カレー
BOX飯カレー

パソコンで近所の紅葉情報と八千穂高原への経路を調べ、アニメとYouTubeを見てから就寝です。

24日

6:00起床

道の駅の探索から始めます。

道の駅南きよさと
道の駅南きよさと

何度も利用している道の駅なので、あまり目新しい物はありません。

道の駅南きよさと

BOX内で昨日の残りのサンドイッチとラーメン(袋麺)の朝ご飯のあと

水の残りが少なくなったので「美味しい湧き水」を検索したら

すぐ近くの「弘法水」を見つけて向かいました。

ダムと美味しい水

車で10分弱の大門ダムの裏手にありました。

大門ダムMAP
大門ダム管理棟
大門ダム管理棟:「弘法水」は管理棟の裏の道を少し登ったところにありました。
大門ダム
大門ダム
ダム湖アップ
ダム湖アップ:大きな鳥が朝日の中で羽を広げてました。
大門ダム動画

GoogleMapは手前の道まで案内してくれました。

辺りをキョロキョロして、50mほど奥まったところに見つけました。

10lポリ容器に半分ほど汲んで車に戻り、動画で道を撮影していたら

「弘法水」水汲み場入り口

カブに乗った人が通り過ぎて水汲み場に行きます。

私も水汲み場の写真を撮ろうと近づくと「早いですね」と声をかけられました。

ここの水は近所の豆腐屋が昔から利用していて非常に美味しい。

自分は40分ほど走った甲斐市で寿司屋をしているが定期的に汲みに来ている。

など、いろいろ話しをしてくれました。

話が終わってカブで帰っていったので、私も「美し森」に向かって出発しました。

美し森

美し森展望台はテラスを作っているようで、通常の木の階段は使えず

迂回路を使って横から上りました。

美し森
美し森展望台から:白いテラスが見えます。

紅葉は過ぎてしまったのか

美し森展望台から
美し森展望台から
美し森展望台
美し森展望台

色付いているけど綺麗な発色がなく黒ずんだ感じが目立ちます。

美し森展望台からの富士
美し森展望台からの富士アップ

駐車場に降りると、小学校の社会見学らしき団体が来ていました。

注意事項を話す先生の後ろを通って車に戻り

大門ダムから美し森駐車場までと、美し森展望台からの眺め

八千穂高原へ向かって出発しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました