2023河津桜まつり前半
初めて河津に桜を観に来たのは2019年3月7日、その時は祭りも終わり、かなり葉桜になっていました。
まつり期間中に観に来れた今年は、3年ぶり通常開催の河津桜まつりだそうです。

2023年2月27日、14時過ぎ
ループ橋から河津町役場に向かいます。
「かわづいでゆ橋」を過ぎると道路は渋滞です。
いく台かの地元の車はUターンして戻っていく。
30分ほど待って、道路右側(河津川に近い方)に駐車できて
トイレに駆け込みました。
スッキリして土手に出ると幅の広い階段が河原まで続いていて

みんなのんびり花見を楽しんでます。
私は、河原に降りてカメラを構えます。

パンフレットで観るような写真をねらって。😋

15分ほど、景色をカメラで切り取りました。

隣の階段を上り、土手に出て「かわづいでゆ橋」に向かいます。

天気に恵まれてみんな、菜の花と桜のツーショットや自分たちを加えたスリーショットなど
楽しみながら土手を散歩しています。
私もGOPROを構えて歩き出します。

「かわづいでゆ橋」より先にも桜並木は続いているけど

私は橋を渡って対岸を少しづつ戻ってきました。

「町営日帰り温泉、踊り子温泉会館」を過ぎ



足湯でのんびりしようと向かったけど足湯は「使用禁止」です。


仕方なく隣のベンチに腰掛け小休止。
ついでにカメラのバッテリーを交換。

豊泉橋まで来ると、先の土手は桜が少なく
対岸がきれいな並木が続いているので橋を渡って
北岸の土手を下流に向かいます。

ここからは屋台なんかも現れて「まつり」らしい雰囲気です。

川面に映る対岸の桜がきれいなのに気づき土手に降りました。

以前「逆さ富士」や「川に映る紅葉」など挑戦したけどムズイです。

風で水面が波打ったり、太陽光の向きであまり鮮やかな色が出なかったりと、この日も苦労しました。

コメント