1日
5:00 起床
8:30
目が覚め外に出ると土産物屋、地場産品直売所がかなり賑わっていた。
その後インフォメーションセンターで高峰山周辺ハイキングMAPを見つけ
今日はここで買い物をしてからハイキングに行くことに決めました。
道の駅前の県道80号からチェリーパークラインを使い、軽トラのアクセル全開で車坂峠到着。
周辺の駐車場は満車で道端にも駐車している。
峠を越して10:40高峰マウンテンパーク駐車場に駐車できました。
詳しくは下記のブログをご覧ください。
次の日は帰るつもりなので、この日の車中泊地は少し家に近づいた所にし、そして温泉はその近所で探したら、「道の駅 ほっとぱ~く浅科」と「あさしな温泉穂の香乃湯」が見つかった。
G-MAPに案内されて少しの間昨日通った道を逆戻り。
そのあと高台の山道を走り
16:20「あさしな温泉穂の香乃湯」到着。
露天風呂にウタセ湯があった。
何年もお目にかかっていなかったウタセ湯なので、頭のてっぺんから肩・腰まで念入りに浴びて十分満足して
1時間ほどで温泉を出て道の駅へ。

17:25「道の駅ほっとぱ~く浅科」到着。
写真は翌日撮影したものです
この道の駅は道路から奥まった所に駐車場があり、車の数も少ないので車中泊にはもってこいです。
本を読んだり、ネットでアニメ見たりのんびり過ごし10:00就寝です。
2日
7時起床 散策




BOX内で昨夜のそばの残りを味噌汁代わりと、コンビニで買ったおにぎりで朝食です。
8:00 家に向かって南下します。
霧が残る道を、車購入以来2度目のフォグランプを点けてゆっくり走ります。
1時間ほど走り、野辺山高原を走っているとき
野辺山サイクリング用の無料の駐車場を検索したらいくつかヒットした。
下見のつもりで行ってみた。
9:20 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所駐車場到着。

以前トイレを探して来たところです。
その時は見学できなかったけど今日は何人か入っていく。
私も見学することにしました。




他にもいくつか無料で止められる駐車場はあるようだけど、ここがベストだと思います。
10:00 見学を終了してのんびり家路に付きました。

にほんブログ村
ポチッとしてくれたらうれしいです。
コメント