高峰山へ山歩き

高峰山頂上の高峰神社 山歩き
高峰山頂上の高峰神社

12:40 下山開始

下山途中の動画です。

粒ヶ平分岐を高峰温泉方面へ少し下ると

笹薮と紅葉らしき風景が現れました。

さらに下りると

遠くに車を停めたスキー場の建物が見えます。

どうやらスキー場の外郭に沿って下りているようです。

急に密林ぽい林に出ました。

しばらくして賑やかな看板の先に車道が現れました。

看板は有るけど場所の目印がない。

地図で見当を付けて道を左に進み

13:30高峰温泉に着きました。

温泉の横からウグイス展望台への道を見つけ歩き出します。

道は熊笹の道。

ここからもスキー場の駐車場が見えます。

リフト横から見た時より90度向きが違います。

頂上かな🤩

・・・もう少し先でした。😂

廻りが開けてウグイス展望台です

小諸の町です🤔多分。

もっとアップです。

展望台の先は「水の塔山」へ続く様だが、かなり急な下り坂です。

今日中に野辺山の近くの車中泊地に行くつもりなので、山歩きは終了です。

高峰温泉に戻り、車道をビジターセンターまで。

途中の高台に半分朽ち果てたログハウスと乗用車。

だれか住んでるのか?

この辺りは見晴らしが良く

スキー場の駐車場に停めた軽トラが良く見えます。

その後ビジターセンターでもう一度トイレを借りて

14:45 駐車場到着です。

秋の気配を感じさせる風景を写真におさめてから、車に戻り

「浅間高峰トレッキングマップ」を改めて見ると高峰山の廻りに山や湿地がたくさん有るようだ。

車の数の割に遭遇した登山者が少ないと思ったら、みんなもっと遠くまで行ったみたいですね。

「春の湿地歩き」も良いかもと考えながら、日帰り温泉を求めて出発です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

ポチッとしてくれたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました