乙女渓谷山歩き

夫婦滝の男滝 山歩き
夫婦滝の男滝

2022年8月20日

乙女渓谷周辺を1周歩いて来ました。

「道の駅茶の里東白川」での車中泊の翌朝。

釣り人から「午後から雨模様」と聞き、あわてて乙女渓谷キャンプ場に来ました。

6:45

駐車料金500円を封筒に入れるシステムです。

小銭の500円が無いので管理棟の前でウロウロしていたら係の人が出てきて両替をしてくれ、地図もいただきました。

カメラを首に下げて出発です。

キャンプ場管理棟と東屋の間の階段を下り真っ直ぐ行きます。

ニノ谷(乙女渓谷)から小秀山に向かい、途中三ノ谷ルートとの分岐点から三ノ谷ルートを戻ってきました。:(男滝全面=夫婦滝、男滝上=子滝かもです)
白川に架かる橋の上から

ニノ谷の流れが白川にそそぐところに橋が架かっていました。

渓谷沿いに木道が整備されています。

水の色がキレイです:期待メーターが上がります。

乙女淵です。

谷川の水量は多く

勢い良く流れています。

乙女淵です。
乙女淵の先から屏風岩手前まで

橋が見えてきました。

7:20

ここまで一気に歩いてきたので橋の上で一休みです。

周りを探したけど屏風岩がどれだか分かりません。

屏風岩橋の上から

次に現れたのは「ねじれ滝」です。

木の葉が生い茂って見にくいけど

良く見ると水がねじれて落ちています。

シャクナゲ群生地です。

シャクナゲは5月が開花時期のようです。

天城のシャクナゲ群生地に続き2度目の時期外れ訪問になりました。😅

橋の下を水が勢い良く流れています。

水飲み場発見。

念の為水を満タンにしました。

滝壺はキレイな水色です

だんだん道が歩きづらくなってきました。

確かに「すいきんくつ」に似た音がきこえたよう!な🎶

石の道です。

木道の出現率が下がってきました。

と思ったら、又木道に出ました。🤣

だんだん川の落差が増えてきた様な。😨

(勾配がキツくなってきた気がします)

若葉のグリーンがキレイです。

雨が近づいているからか

遠くはモヤッています。

屏風岩から天狗岩手前までの動画です。

天狗岩橋到着です。

橋の上から。

天狗岩橋上から

天狗岩橋を渡って少し行くと夫婦滝展望台の道標がありました。

本道から外れて、右に曲がって進むと展望台が現れます。

木の枝の間に2つの滝が見えます。

左が男滝、右が女滝です。

遠いのでかなり小さく見えます。

本道に戻って進むと建物が見えてきました。

避難小屋です。

火気厳禁、土足厳禁だそうです。

「この先本格的な登山になります。」

の注意書きがありました。

避難小屋を覗いてみました。

今振り返ると、今まで「この先登山道具が必要です」と書かれた山道の中で一番キツイ道でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました