2021年4月26日
「熱海のてっぺん」十国峠と隣の姫の沢公園へハイキングに行ってきました
前日の戸田「壱の湯」のアクシデントのおかげで
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」で起床
初めての道の駅です
さっそく散策




建物2階の見晴台から
朝8時ぐるっと廻って、どこも準備中です
仕方なく、いつものように「すき家」(1国三島谷田店)の(納豆朝食)で、朝食を済ませてから十国峠 駐車場へ
十国峠
レストハウスとケーブルカー

振り返ってレストハウス前展望台から

鯉のぼりとクリスマスツリー?
ケーブルカーで頂上へ

頂上「峠駅」からレストハウスを見下ろす

頂上から見渡せた十の国の名前です

頂上展望台から
ここからハイキングスタート

ピンク経路:行きは十国峠展望台から南下、熱海日金山霊園入り口横から姫の沢公園に入り、ねむの広場、つげの広場経由で姫の沢橋、ここからチョット険しい下り坂でつつじ園頂上(530m)
グリーン経路:帰りは一旦姫の沢橋に向かい、途中あじさい園方面へ、おべんとう広場横のトイレで休憩、また少し戻りあじさい園横を通り
紅葉谷経由日金山霊園入り口へ、そこから急な下り坂を伊豆スカイライン熱海料金所経由でレストハウス駐車場へ


十国峠展望台を少し下ると「ドックラン」がありました
ドックラン横の広い芝生の中央で1周

芝生の角の史跡
この道を下ると車道に出て、車道の反対側が姫の沢公園入口です

上の写真砦風ジャングルジムてっぺんからの動画

熱海、初島方面です
鐘は公園内アスレチックBコースNO2「火の見やぐら」です
中央坂道を下りていきます

竹やぶの坂道を下ると「ねむの広場」に出ます

のんびり下り坂で「つげの広場」
少し判りづらい(紅葉谷)方面には行かず
道なりに進みます

のんびり

ゆっくり進みます
アスレチックNO11「ケンケン丸太まで」来ました
さらに道なりに進みます



アスレチックNO12「海兵隊」です

姫の沢橋到着です
地図で確認すると、ここが公園中央、この先に「青少年広場」や「ひめのさわしぜんランド」などが有るらしい
今日はツツジの写真を目的に来たので、ここから急な坂を一気に下り「つつじ園」の上に向かいます

ここを右折して下りて行き
直ぐに

こんな橋が現れました
「つつじ園」と「あじさい園」の分かれ道付近の動画です

林を抜けて視界が開けました。つつじ園到着です(地図標高530m)

右の道を下りてきました、イノシシ除けの電気柵を自分で開けてつつじ園に入れます


中央芝生が「おべんとう広場」かな?


まだつぼみの花も見受けられたけど、鮮やかな写真がたくさん撮れました



コメント