三重・奈良桜ドライブ旅行②

田丸城址 ドライブ旅行
田丸城址

三重・奈良桜ドライブ旅行①のつづきです。

1日 7:00

道の駅飯高駅

道の駅飯高駅で起床、駅周辺を散策します。

さすが、熊野古道で有名な三重の道の駅です。

入山届ポスト

登山届ポストが有りました。

近所の登山やウォーキングの案内板も有りました。

初めてこの道の駅を利用したのは4年ほど前ですが、その後さま変わりしたようでRVパークなども整備され車中泊利用にはより使いやすくなったようです。

昨夜ネットで色々調べた結果、今日は城跡の桜を見て歩くことにしました。

朝食
朝食:手作りパン、作り貯めホワイトシチュー、サラダ、インスタント味噌汁、コーヒー

BOX内での朝食の後松坂城址(松坂公園)へ出発です。

その前に家から持ってきたペットボトルの水が残り少なくなったので、「奥山の岩清水」で美味しい湧き水を頂いてから向かいます。

国道166号を松坂市街に6kmほど進み左折、飯南の茶畑横を登って山道を2kmほど進むと「奥山の岩清水」がありました。

おいしい水を頂いて山道を1km戻ると、地図には乗っていない桜が満開の広場を見つけ寄り道しました。

さくら広場

桜満開独り占めを満喫してから、ドライブ再開です。

約27km50分ほどで到着です。

目的地は松坂公園ですが、間違えてGoogleMap上の鈴の森公園をタップしてしまったようです。

鈴の森公園

せっかくなので鈴の森公園を1周散歩してから松坂城跡(松阪公園)へ移動しました。

桜は八分咲ぐらいです。

松坂城址MAP
松坂城址MAP

園内を1時間ほど歩き回り桜の写真を撮ってから車に戻ります。

時間は12時ですが、次の田丸城跡までは30分弱で着きそうなので向かいました。

田丸城址MAP
田丸城址MAP

田丸城址は町役場と小学校が城址の中に建てられているので、松坂城址よりすこしこじんまりした感じです。

北の丸跡に建つ稲荷神社を参拝してから天守跡のある城山公園へ向かいます。

こちらの桜も八分咲です。

13時30分次の鳥羽城址に向かう途中でランチにするつもりで探すと、車で10分ほどのところにしまかぜ食堂を見つけて向かいました。

火曜日14時すこし前です。

海鮮丼ランチ

昼の賑やかさが落ち着いた店内カウンターで海鮮丼ランチを頂きました。

おかわり自由のご飯を食べずにお腹がいっぱいになり、「年にはかなわない」と涙を流しながら店を出ました。

お店の裏の菜の花畑

お店の裏の菜の花畑を写真に収めて、ドライブ再開です。

1時間ほどのドライブで鳥羽城跡到着です。

鳥羽城址MAP

鳥羽城址は鳥羽港横の高台に有り城山公園と鳥羽城本丸跡からなる細長い城址です。

城山公園からは港を出入りするフェリーが見えたり、鳥羽水族館のショーの音が聞こえたりしました。

桜はもう少しで満開です。

3ヶ所の城址の桜の動画です。

今夜の道の駅は伊勢志摩にするつもりで、近所の日帰り温泉をGoogleで探して向かいました。

立派なホテルです。

エントランスホールで従業員に「日帰り温泉は出来ますか?」と聞くと

「当ホテルの温泉は宿泊客様専用です。」と言われた。

以前も同じような事が有ったけど、Googleの『日帰り温泉』の定義が怪しいのか!!

結局鳥羽付近には日帰り温泉は見つけられず、かなり伊勢よりの「伊勢準天然温泉 安土城下の湯」に向かいました。

安土城下の湯
安土城下の湯

受付奥のスペースが人でごった返していた割に、お風呂は空いていました。

のんびり湯に浸かってから「道の駅 伊勢志摩」に移動です。

道の駅伊勢志摩
翌日撮影の道の駅伊勢志摩

到着後早速BOX内で夕食の準備です。

晩ご飯のうどん
カンタンにうどんで済ませました。

食後いつものようにネットで翌日の予定を立ててから、YouTubeとアニメを見て10時就寝です。

おやすみなさい。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

ポチッとしてくれたら、うれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました