紀伊半島初詣ドライブ旅行②のつづきです。
2日
7時ちょっと前「道の駅奥伊勢おおだい」で起床
いつものように道の駅散策です。

たくさんのキャンピングカー等が停まってました。
BOX内で、持参した食材で朝食後
紀伊半島ドライブ開始です。
今日は「道の駅椿はなの湯」まで約190km走る予定です。
その間道の駅は随所に有るので、頻尿気味の私も安心してドライブできました。
紀伊長島辺りで、いつのまにかgoproが復活して動画再開してました。
*動画はすべて2倍速再生です。
最初は紀北町の「道の駅海山」
正月らしく繁盛していました。
少しの休憩の後、ドライブ再開です。
次は「道の駅熊野きのくに」です。

正月は休みのようで、11時なのに開いていません。
*WEBによると常に営業は土日祝日のみのようです。
利用客も2〜3組でした。
ドライブ再開です。
日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれている、花窟神社があり
初詣客も多く駐車場はほぼ満車でした。

今年2度めの初詣を済ませてドライブ再開です。
次は道の駅 パーク七里御浜です。

昼ゴハンの時間だったけど手頃なメニューが見つからず、次を探すことにしてドライブ再開しました。
道の駅ウミガメ公園に着きました。

満腹のお腹を抱えてドライブ再開しました。
次は「道の駅 なち」です。

営業はしていなかったようです、トイレだけ利用させてもらい、ドライブ・ドライブ。
次は道の駅たいじです。

建物の裏にきれいな水の川を見つけたので動画に撮りました。
次は道の駅 くしもと橋杭岩です。
道の駅売店のすぐ横にあります。
かなり走ったので疲れました、疲れを取るために日帰り温泉椿はなの湯へ本日最後のドライブです。

1時間ほど湯を楽しんでから、椿はなの湯駐車場で車中泊です
おやすみなさい。
つづきます。

にほんブログ村
ポチッとしてくれたらうれしいです。
コメント